遺産分割協議が成立したのに遺留分の主張がなされた例
相談に至った背景
Bさんは農家の後取りです。父は、生前相続対策にBさんに山林を贈与し、Bさんはこの土地の一部を不動産開発業者に売却して、売却代金で山林を造成し賃貸マンションを建て、この収益で暮らしています。 父の死亡後、Bさんに遺産を相続させる外2000万円をCさんに相続させる遺言状がみつかりました。兄弟は、遺言に従って財産をわけることにしましたが、Cさんは株がほしいと言いますので、2000万円相当の株式を相続する、Bさんは残りの財産を全て相続する旨の遺産分割協議が成立し協議書を作成しました。母は既に亡くなり兄弟はBさんとCさんの2人です。
ところが、Cさんは弁護士に依頼して、遺産分割協議の無効を主張し遺留分に相当する遺産の分与を主張してきました。
相続財産の種類・金額
不動産6400万円 現金預金500万円 上場株式 1200万円 貸付金1600万円
他に生前処分
生前贈与 土地 4億1000万円(相手方の主張)
相談・依頼を受けて弁護士が対応したこと
当職が受任し、裁判例を調査した結果、遺産分割協議の成立により、遺留分を放棄したというものがありましたましたで主張しました。
一方自筆証書遺言を検認して、不動産について単独相続登記をしました。
調停でも相手方は納得せず、訴訟の結果、当初の遺産分割協議案とどおりの和解が成立しました。
弁護士の対応の結果、依頼者が獲得できた相続財産額
不動産6400万円 現金預金500万円 上場株式 300万円 貸付金1600万円
担当弁護士のコメント
Cさんの主張は無理がありますが、遺産分割においてはこのような無理な主張がなされることがあります。
弁護士による相続の無料相談実施中!
藤井義継法律事務所では、初回相談は60分無料となっております。
「遺産分割でトラブルになってしまった」
「不安なので相続手続きをおまかせしたい」
「子どもを困らせないために生前対策をしたい」
などのニーズに、弁護士歴30年以上の実績豊富な弁護士を含めた男性・女性の弁護士がお応えいたします。
お気軽にご相談ください。
当事務所の相続問題解決の特徴
1、相続に強い弁護士3名による丁寧なサポート
2、初回相談60分無料
3、相続問題解決実績100件以上で安心
4、弁護士歴30年以上のベテラン弁護士が所属
5、神戸駅徒歩3分の好立地
当事務所によく相談いただく内容TOP3
弁護士による相続の無料相談実施中!

藤井義継法律事務所では、初回相談は60分無料となっております。
「相続が発生しており、遺産分割でトラブルになってしまった」
「不安なので相続手続きや相続人調査・相続財産調査をおまかせしたい」
「子どもを困らせないために遺言作成や家族信託など生前対策をしたい」
などのニーズに、弁護士歴30年以上の実績豊富な弁護士を含めた男性・女性の弁護士がお応えいたします。
当事務所への無料相談のお申し込みは、078-362-2411にお電話いただくか、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

当事務所が選ばれる理由
当事務所によく相談いただく内容TOP3
よくあるご質問
この記事の執筆者
