遺産分割に関連する訴訟について
遺産分割調停・審判
相続が発生して、相続人の間で遺産分割協議がまとまらない場合は、家庭裁判所に調停を申し立てて、法的手続きをとることができます。また、調停がまとまらない場合には、審判手続きに移行し、裁判官が審判を行います。
遺産分割協議の前提訴訟
但し、そもそも遺産分割協議を行うにあたっての前提問題(権利関係で主張が対立している場合)には、審判手続での解決はできず、地方裁判所に民事訴訟を申し立てて、判決を受けるということになります。
前提問題を争う訴訟として、①所有権確認訴訟(当該財産が自己の固有の財産であるということを主張する訴訟)、②とある財産が、故人の遺産であることの確認訴訟、③遺言無効訴訟(遺言の有効性・無効性を争う訴訟)があります。
協議や調停の段階で、これらの事実関係に争いがある場合で、話し合っても平行線を辿ることは必至と思われる場合には、裁判所は、調停を取下げ、訴訟で解決するように指導しますので、解決のためには費用と時間はかかりますが、訴訟によるしかありません。
遺産分割訴訟をすべきかの判断
訴訟を提起するかどうかの判断は、相続の全体像の中で、訴訟の結果などを想定して行うべきです。
遺産分割の訴訟の流れや、訴訟になった場合の可能性などについては、事前に弁護士にご相談いただき、方針を決定するとよいでしょう。
弁護士による相続の無料相談実施中!
藤井義継法律事務所では、初回相談は60分無料となっております。
相続する人・財産を知りたい方 相続手続きを誰かにお任せしたい方
遺産の分け方に困っている方 納得できない遺言書が出てきた方
子どもを困らせないために遺言作成や家族信託などを検討している方 相続放棄をしたい方
などのニーズに、弁護士歴30年以上の実績豊富な弁護士を含めた男性・女性の弁護士がお応えいたします。
当事務所への無料相談のお申し込みは、078-362-2411にお電話いただくか、お問い合わせフォームよりご連絡ください。