遺言書の開封方法とは?遺言の検認を弁護士に依頼しましょう!
遺言書の開封方法とは?
故人の遺言書(公正証書遺言は除きます)を発見したが、封がしてある場合、その場で開封してはいけません。
故人の最後の住所地を管轄する家庭裁判所に遺言書検認の申立てをして、同手続きの中で開封する必要があります(民法1004条)。
この手続きを経ることなく開封してしまうと、後に他の相続人から遺言書の偽造・変造を疑われるなどしてトラブルとなることがあります。また、まれではありますが、5万円以下の過料が課されることもあります。
ただし、手続き外で開封してもそれを理由に遺言書が無効になるわけではありませんし、開封した相続人が相続権を失うこともありませんので、家庭裁判所に検認の申立てをして、その手続きの日に裁判官に開封したことを伝えてください
なお、封がされていない遺言書については、発見したその場で内容を確認しても問題ありませんが、検認手続きは必要となります。
検認の申立てには戸籍謄本を集めて提出し、期日(平日)には裁判所に出頭する必要があるなど手間と時間がかかりますので弁護士に依頼することをおすすめします。
弁護士による相続の無料相談実施中!
藤井義継法律事務所では、初回相談は60分無料となっております。
相続する人・財産を知りたい方 相続手続きを誰かにお任せしたい方
遺産の分け方に困っている方 納得できない遺言書が出てきた方
子どもを困らせないために遺言作成や家族信託などを検討している方 相続放棄をしたい方
などのニーズに、弁護士歴30年以上の実績豊富な弁護士を含めた男性・女性の弁護士がお応えいたします。
当事務所への無料相談のお申し込みは、078-362-2411にお電話いただくか、お問い合わせフォームよりご連絡ください。