遺言作成を含む相続対策コンサルティングサポートとは
遺言を書こうと思って、このようなことをお考えではありませんか?
遺言を書こうと思ったが、どうすればよいのかわからないので、専門家にアドバイスを受けたうえで書きたい
自分の遺言が原因で家族間のトラブルになってほしくないので、トラブルを回避できるような遺言の内容を、相続トラブルを多く見てきた弁護士と一緒に考えたい
相続対策や遺留分対策の視点から、遺言作成などの対策について適切なアドバイスが
欲しい
遺言はただ書くだけでなく正しい形式で作成することが大切です。自分で作成する前にぜひ一度専門家へご相談ください。
「事前にちゃんと手を打っておけば良かった・・・」
遺言の種類によって法律で厳格に書き方が定められています。
せっかく書いた遺言書も、要式に不備があったことで、遺言書自体が無効になることがあります。
当事務所はお客様にそのような悲しい想いをして欲しくはありません。
そのため、当事務所では単に遺言書の作成を代行するような業務ではなく、お客様が後悔しない最適な遺言を作成するためのサポートを考案いたしました。
上記サービスを「遺言作成を含む相続対策コンサルティングサポート」という商品として用意させていただきました。
遺言作成を含む相続対策コンサルティングサポートとは
遺言を含む相続対策コンサルティングサポートとは、お客様の現状や希望を確認し、遺言内容のアドバイスや提案、実際の作成手続きも実施するサポートです。また。遺言作成以外の生前対策(死因贈与契約・遺言代用信託など)もアドバイスいたします。
「遺言の内容に、相続トラブルを多く見てきた弁護士からアドバイスが欲しい。」
「自分の家族や親族の状況に最適な遺言書を弁護士に作ってほしい。」
「遺言以外で相続の事前対策があればアドバイスしてほしい。」
といった方におすすめのサポートとなっております。
遺言書作成の代行だけするということではなく、弁護士がご家族の状況や財産の状況、さらに過去の相続トラブルの事例等も鑑みたうえで、相談者様に最適な遺言書の内容を提案させていただきます。
サポート内容
① 相談者の現状や希望、目的の確認
② 財産調査(路線価格の平米単価又は倍率の確認、不動産評価証明書と登記事項証明書の取得)
➂ 各種生前対策の検討(検討した上で「遺言」が最適な場合に実施)
④ 遺言内容のアドバイスや提案
⑤ 相談者が希望する手続に関連する注意点や手法などを資料化して提案(企画書にて提示)
⑥ 予備的遺言や付言事項を確認
⑦ 遺言作成に必要な手間を全て代行
⑧ 遺言書の作成
当事務所の無料相談について>>
当事務所の解決事例はこちら>>
遺言作成を含む相続対策コンサルティングの無料相談受付中!
当事務所は、初回相談を60分無料で承ります。
遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せください。当事務所の弁護士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
当事務所への無料相談のお申し込みは、078-362-2411にお電話いただくか、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
遺言作成の費用
弁護士費用(税込) | |
形式チェック | 55,000円 |
内容のアドバイス | 110,000円 |
公正証書遺言作成 | 33,000円 |
証人代理 | 22,000円 |
全てご利用いただいた場合 | 220,000円 |
※公証役場で手数料などは別途お支払いいただきます
遺言執行の費用
経済的利益額 | 弁護士費用(税込) |
300万円以下の場合 | 330,000円 |
300万円を超え、3000万円以下の場合 | 330,000円 +(経済的利益額の2.2%+26.4万円 |
3000万円を超え、3億円以下の場合 | 330,000円 +(経済的利益額の1.1%+59.4万円) |
3億円を超える場合 | 330,000円 +(経済的利益額の0.55%+224.4万円) |
弁護士による相続の無料相談実施中!
藤井義継法律事務所では、初回相談は60分無料となっております。
相続する人・財産を知りたい方 相続手続きを誰かにお任せしたい方
遺産の分け方に困っている方 納得できない遺言書が出てきた方
子どもを困らせないために遺言作成や家族信託などを検討している方 相続放棄をしたい方
などのニーズに、弁護士歴30年以上の実績豊富な弁護士を含めた男性・女性の弁護士がお応えいたします。
当事務所への無料相談のお申し込みは、078-362-2411にお電話いただくか、お問い合わせフォームよりご連絡ください。